絶景に癒される岡山県・牛窓をGo Toキャンペーンでお得に楽しもう!

Sponsored by 瀬戸内市

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪から約2時間。開放感たっぷりの絶景と美味が待つ岡山県瀬戸内市・牛窓は、自粛疲れを癒すのにピッタリの場所。地域の再活性化を目的に7月22日から開始予定の「Go To キャンペーン」を利用すれば、費用を抑えてお得に牛窓ステイが楽しめる。ここでは、牛窓の絶景スポットやグルメ、リゾートステイが楽しめる宿をご紹介!

海や島に癒される絶景スポット

大小いくつもの島が浮かぶ瀬戸内海は絶景の宝庫。写真映えスポットがめじろ押しの牛窓で、カメラ片手にのんびり旅を満喫しよう。

瀬戸内の多島美を堪能できる/牛窓オリーブ園

牛窓きっての絶景スポット「牛窓オリーブ園」。山頂広場や展望台から、瀬戸内の多島美を堪能できる。園内の「幸福の鐘」を3回鳴らすと幸せが訪れるとか。

■牛窓オリーブ園 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1 電話:0869-34-2370 時間:9時~17時 休み:なし 料金:入園無料 駐車場:85台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

干潮時にのみ現れる神秘の道/黒島ヴィーナスロード

干潮時にのみ現れる神秘の道「黒島ヴィーナスロード」。黒島・中ノ小島・端ノ小島を結ぶ砂の道。中ノ小島にあるハートの石に触れると、恋愛が成就するという噂。

■黒島ヴィーナスロード 交通:ホテルリマーニ(データは下記)より送迎ボートで5分(有料・要予約)

絶景を前にヨガでゆったりリラックス/ホテルリマーニ

牛窓のリゾートホテル「ホテルリマーニ」では、早朝や夕方にプールサイドヨガを実施。絶景を前にゆったりリラックスできる。詳細は要問い合わせ。

■ホテルリマーニ 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900 電話:0869-34-5500 時間:IN15時、OUT11時 料金:スタンダードツインルーム1泊朝食付き1人8250円~(税込) 駐車場:60台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

夕日も映える緑あふれる牛窓の離島/前島

牛窓港からフェリーで5分の場所にある「前島」は、喧騒から離れて非日常感を味わえる離島。夕日スポットとしても人気。

■前島 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓 電話:0869-34-9500(瀬戸内市観光協会) 料金:フェリー大人往復240円(税込) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分、前島フェリーで5分

リゾート気分な牛窓ステイ

牛窓で一泊するなら、リゾート気分に浸れる宿がおすすめ。客室から絶景を望むホテルや島の民宿など、贅沢なひと時を過ごせる宿を紹介!

まるでエーゲ海! リゾート気分も最高潮に!/ホテルリマーニ

2020年2月に一部の客室をリニューアルした「ホテルリマーニ」。40平方メートルの広々とした客室は、全室バルコニーから牛窓の海を一望できる。宿泊者限定の屋外プール(無料)も人気だ。牛窓の海を満喫するならアクティビティプランがおすすめ。

リニューアルしたツインルーム「ナチュラル」/ホテルリマーニ

リニューアルしたツインルーム「ナチュラル」は、安らぎをイメージしたシックな内装

豪華な朝食も旅の醍醐味/ホテルリマーニ

牛窓の魚を使った料理や岡山牛のステーキなど5種類のメイン料理から選べる朝食。焼きたてのパンは食べ放題。

ヨットで牛窓の海をクルージング/ホテルリマーニ

ヨットで牛窓の海をクルージングする人気のアクティビティ。海から眺める夕日もおすすめ。※前日までに要予約 時間:3~11月の9時20分~17時の間で9回(所要40分) 料金:大人3000円

■ホテルリマーニ 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900 電話:0869-34-5500 時間:IN15時、OUT11時 料金:スタンダードツインルーム1泊朝食付き1人8250円~(税込) 駐車場:60台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分


大切なペットと泊まれるプチホテル/ワンちゃんと泊まる宿 ラハイナ

ペットと一緒に宿泊可能なホテル「ワンちゃんと泊まる宿 ラハイナ」。敷地内に約2800平方メートルもの広大なドッグランがあり、ペットにストレスをかけることなく過ごせる。ペット用の露天風呂やアメニティなど設備が充実し、体に優しい食事もある。客室は3タイプ(写真はスタンダードツインルーム)。空気清浄機完備で衛生面も安心。

地元の食材を使った夕食を堪能/ワンちゃんと泊まる宿 ラハイナ

夕食は地元の新鮮な食材を盛り込んだバーベキューを楽しめる(4~9月のみ)。

■ワンちゃんと泊まる宿 ラハイナ 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍6348-6 電話:0869-34-5539 時間:IN14時、OUT10時 料金:スタンダード1泊2食付き1人12650円~(税込)、ペット1100円(税込)※イヌ・ネコ・ウサギ以外は要相談 駐車場:10台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

牛窓の海を望む絶景宿&カフェ/民宿 おふくろの家

前島の高台にある眺望が自慢の「民宿 おふくろの家」。2階海側の客室からは牛窓の海が一望できる。客室は7.5~18畳の全10室あり、少人数からグループまで対応。

カフェは宿泊者以外も利用できる/民宿 おふくろの家

20年から民宿内に宿泊者以外も利用できるカフェ「OFUKURO no CAFE」がオープン。景色のよい広間で島リアン プリン(273円)やレモネード(455円)を楽しみながら、ゆるりとしたひと時を過ごせる。食事は瀬戸内の魚介や野菜を堪能でき、特に名物の鯛の唐揚げは絶品だ。

■民宿 おふくろの家 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6051 電話:0869-34-2190 時間:IN16時、OUT10時、カフェ12時~18時(冬季は~17時) 料金:1泊2食付き1人8000円~(サ別) 駐車場:10台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分、前島フェリーで5分、前島側フェリー発着所より車で7分※前島側フェリー発着所まで送迎あり

地元食材を味わうカフェ&レストラン

新鮮な魚介や野菜など、牛窓ならではの味覚が味わえる名店をはじめ、テイクアウトにぴったりの注目店をピックアップ!

海辺の絶景レストランで牛窓ランチ/Rossa Café&Restaurant

牛窓産の野菜や魚介を使った生パスタや、石窯で焼く自家製ピザが人気のレストラン「Rossa Café&Restaurant」。生パスタもピザも各20種近くあり、バラエティに富んだラインナップが魅力だ。

なかでも海苔の風味が食欲をそそるペペロンチーノの生パスタ・磯の香り牛窓産海苔と大葉がおすすめ。サラダor前菜、ドリンクがセットで1364円(写真はサラダ)。

ミニドルチェプレートのセットもおすすめ/Rossa Café&Restaurant

プチケーキや季節の果物を盛り付けたミニドルチェプレートを+318円でセットにできる。

海のそばの一軒家レストラン/Rossa Café&Restaurant

窓の赤いフレームは額縁に見立ててあり、牛窓の海景色を一枚の絵のように楽しめる。海風が心地よいテラス席もおすすめ。

■Rossa Café&Restaurant 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6451-12 電話:0869-24-8839 時間:11時~17時(LO16時)※ディナーは土・日曜18時~21時(LO20時)、前日までに要予約 休み:月曜(祝日の場合翌日) 席:36席 駐車場:19台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で12分

コーヒーと絶景を味わうコーヒー専門店/山の上のロースタリ

牛窓オリーブ園内にある「山の上のロースタリ」は、岡山のコーヒー専門店が手がけるカフェ。厳選した豆を店内で焙煎し、好みに合わせたいれ方で一杯ずつ提供する。自然光で満たされた店内から景色を眺めつつ、カフェラテ600円やリンゴとくるみのタルト400円を楽しもう。

■山の上のロースタリ 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1 電話:なし 時間:10時~17時(LO16時45分) 休み:なし 席:24席 駐車場:85台(牛窓オリーブ園駐車場無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

絶景を眺めながらフレッシュなジェラートを/牛窓ジェラート工房 コピオ

牛窓オリーブ園近くのジェラート専門店「牛窓ジェラート工房 コピオ」。搾りたての牛乳で毎朝作るジェラートは、日替りで約10種が登場。人気のしぼりたてミルクのほか、季節のフルーツやオリーブの実が入ったオリジナルなど多彩なフレーバーが魅力。味を2種類選べるダブルコーンは500円。

■牛窓ジェラート工房 コピオ 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓479-4 電話:0869-34-6446 時間:12時~17時※売切れ次第終了 休み:月・火曜(祝日の場合水曜)、不定休あり※1・2月は土・日曜、祝日のみ営業 席:20席 駐車場:10台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

2020年6月オープン。ピクニックフードを提供/ピクニックレストラン ポラリス

牛窓オリーブ園近くで、ワンハンドフードをテイクアウトメインで販売する「ピクニックレストラン ポラリス」。具材を選べるピタサンドは、タンドリーチキンが一番人気。ピタサンドや唐揚げが入るポラリスBoxは1000円(税込)。ドリンクは+400円(税込)でそらいろクリームソーダに変更可。新鮮な瀬戸内市産の野菜もたっぷり詰まってボリューム満点だ。店内でも飲食OK。

■ピクニックレストラン ポラリス 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓473-5 電話:0869-24-8414 時間:12時~16時 休み:第1・2火曜、第3・4水曜(祝日の場合営業) 席:8席 駐車場:10台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

瀬戸内の天然活魚を贅沢な御膳に/お食事処 善太

地元で捕れた天然の魚を提供する海鮮料理専門店「お食事処 善太」。調理する直前まで店内の生すで泳がせているので新鮮そのもの。魚本来の旨味を生かした逸品が味わえる。刺身や煮物など多彩な魚介料理を楽しめる活き造り膳は2900円で時期により内容は変更、予約がベター。

■お食事処 善太 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3895-4 電話:0869-34-2238 時間:11時30分~14時、17時~20時(LO19時) 休み:木曜 席:22席 駐車場:4台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分

瀬戸内海を満喫アクティビティ

青く穏やかな瀬戸内海が目の前に広がる牛窓は、アウトドアレジャーにピッタリのロケーション。自然の中で思いきり羽を伸ばして、ここでしかできないとっておきの体験をぜひ。

穏やかな海でシーカヤックに挑戦/牛窓ウォータートレイル

 
「牛窓ウォータートレイル」では、2人乗りのカヤックで瀬戸内海を回遊できるプランを用意。体験中はガイドが付くので初心者でも安心だ。ルートはその日の風向きや潮流によって決まるが、行ってみたい場所があれば遠慮なく相談してみよう。気軽な2時間プランや1日遊べる本格プランも。5~10月はサンセット・トレイルも実施。

■牛窓ウォータートレイル 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5662-4(ツアー集合場所:前島側のフェリー待合所) 電話:0869-34-9300 休み:不定休 駐車場:20台(前島側前島フェリー発着所駐車場無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で15分、前島フェリーで5分
【体験DATA:イージー・トレイル】時間:4~10月の9時30分~11時30分、13時30分~15時30分 料金:6200円(税込) 予約:要予約(1~6人)

開放感たっぷりのグランピング体験/Glamping BASE BEACH

「Glamping BASE BEACH」は、牛窓のビーチサイドでグランピングを体験できる施設。複数あるプランのなかでも、手ぶらで利用できる「BBQコース」が一番人気。食材や器材はすべて用意してくれるので、アウトドア初心者も安心して楽しめる。

■Glamping BASE BEACH 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍6679-5 電話:0863-68-5083 休み:第1・2火曜、第3・4水曜(祝日の場合営業) 駐車場:35台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で16分

【体験DATA:BBQコース】時間:12時~16時で3時間、17時~21時で3時間 料金:5~10月4800円(税込)、11~4月3800円(税込) 予約:3日前までに要予約(3~25人※2人での利用は要相談)

刀剣女子に人気!牛窓から車で30分の場所にある、日本刀の聖地・長船エリアへ

牛窓から程近い長船エリアは、日本刀の一大産地として知られる。数多の名刀を生み出してきた名刀の故郷へ、いざ!

刀剣の魅力を知ることができる/備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館

長船エリアにある全国でも珍しい日本刀専門の博物館「備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館」。常時約40口の刀剣を展示するほか、職人が働く工房や鍛刀場を一般公開し、日本刀を作るさまざまな作業工程を紹介している。

国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」を期間限定公開/備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館

国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」の特別陳列(2020年9月10日~2020年10月4日)が決定。日本刀のなかでも質・量共に日本一を誇り、織田信長や徳川家康ら数々の戦国武将を魅了した「備前刀」。そのなかでも最高峰の一口と称され、上杉謙信の愛刀でもあった「山鳥毛」が、刀剣の故郷・長船へ里帰りを果たす。国宝のなかで最も華麗とうたわれる刃文は必見! 観覧希望者は、入館予約を忘れずに。

■備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館 住所:岡山県瀬戸内市長船町長船966 電話:0869-66-7767 時間:9時~17時(入館は~16時30分) 休み:月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日 料金:500円(税込) 駐車場:40台(無料) 交通:岡山ブルーライン邑久ICより車で17分

この記事の画像一覧(全23枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る