さとぷろ。「あづみの里山フェスタ ~今年はモンキー~ 」を5/25に開催します

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
長野県安曇野市
長野県安曇野市の里山に住むニホンザルがテーマのイベント


 安曇野市里山再生計画 通称:さとぷろ。(事務局:長野県安曇野市)では、下記のとおり、あづみの里山フェスタを開催します。猿をテーマとした3つのプログラムと里山にちなんだ木工品・グルメ等の出展を行います。


イベントURL https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/30/114318.html

開催概要


1.日 時    令和6年5月25日(土)10:00~15:00
2.場 所    安曇野市穂高交流学習センター「みらい」 (長野県安曇野市穂高6765-2)
3.入 場    無料
4.プログラム (1)猿回しパフォーマンス
        (2)猿回し師とトークショー
        (3)猿追い払い体験
        (4)松枯れ材の積木ワークショップ
        (5)しいたけ駒打ち体験
5. 出 展    1.(株)山風舎 2.ちいさいぱんや&De La Tierra 3.燻製工房KUNMARU 
4.コトノバDIY STUDIO 5.セブンス ヘブン 6.あづみの樹楽会 7.Carifornia Bear's 
8.安曇野ぽちぽち農園 もったいない柿 9.(有)ヤマショ― 10.里山の苗木屋 LOVESEED 
11.安曇野放牧豚ファーマーズ 12.bean to bar chocolate 茶菓 13.山仕事創造者
14.もりっち! 15.ミライの室山企画 16.POLEPOLE 17.さとぷろ。機構 18.アトリエ 宇-sora-
  19.はたらく工房 20.安曇野おやきはいから ㉑ぼーのふぁーむ明科 ㉒松本広域森林組合
 ㉓キヅキノキ ㉔よみがえれ!マツタケ! ㉕こびとのかぐや ㉖(株)サーキットデザイン

【イベントチラシ】
https://prtimes.jp/a/?f=d124262-15-a0a180ec18b8f7c5cdd42728ca6c7a6e.pdf

安曇野市の猿被害対策



 安曇野市の里山に生息するニホンザルは約600匹を超えると言われており、里山が荒れてしまったことで人々が住む里地に降りてきて農作物を食べてしまったり、人家に侵入するなどの被害が増えています。

ニホンザル追い払い隊について
安曇野市では、里地から山のほうへ猿の群れを追い払い、猿の生息域を山側に上げ被害を少なくすることを目的に「ニホンザル追い払い」の取組を行っています。 “追い払い隊員”として登録された市民が、オレンジビブスを着用し毎日地域別で猿の追い払いを行います。
R6.4現在、追い払い隊員は90名おり、アンテナを使い猿の群れに
つけた探知機を追って活動しています。
安曇野市里山再生計画(通称:さとぷろ。)とは



安曇野市里山再生計画は、平成27年より市・事業者・市民が主体となり、かつて人々の生活の一部とされていた里山を、現代の形で利用していくことを目的にさまざまな取り組みを行ってきました。
松くい虫による松枯れ、里地に降りてきてしまう鳥獣、放置されてしまった山林、繁茂した竹林とたくさんの問題がある中で、4つのプロジェクトに分け、課題解決に向けたアプローチを行っています。

■里山まきの環プロジェクト:薪の地産地消に取り組む
■里山木材活用プロジェクト:安曇野材の活用に取り組む
■里山学びの環プロジェクト:さまざまな里山を学ぶ
■里山の魅力発見プロジェクト:里山の魅力を発見・発信していく

【さとぷろ。ホームページ】                 
https://azumino-satopro.org/              
【さとぷろ。Facebook】
https://www.facebook.com/satopuro/ 

各プロジェクト活動写真





【まきの環】薪づくり講習会(初めてのチェーンソーにドキドキ)
チェーンソーや薪割りを学び、自ら薪づくりに関わる人を
増やすことを目的とした講習会






【木材活用】里山市(お宝材がみつかるかも!?)
市内の支障木など廃棄されてしまう予定の木材を
安曇野材として販売するイベント







【学びの環】さとぷろ。学校 (里山のあれこれを学べる!)
里山の入門編として知識を身に付けるための学校






【魅力発見】よみがえれ!マツタケ!(もうすぐ出るはず!)
かつてのマツタケ山とされていたフィールドで
マツタケ復活のための整備を行う活動グループ
問い合わせ


長野県安曇野市農林部耕地林務課 担当:河合
Mail:kouchirinmu@city.azumino.nagano.jp
TEL:0263-71-2432
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

ページ上部へ戻る